サイクルショップ ワラガイ

~福島県の片隅の小さな自転車屋~

===ここから2日目です。多い日です。=====
==一日目は読みおわりましたか?===






















実家で深夜まで酒をのみ、
前日のサイクリングの疲労が抜けきってない店長。。

むむむ、ちょっと疲れが残るな、、、よしっ、来年からは午前・午後の部の2部制はやめよう!と心に誓いながら準備をはじめると続々と参加者が登場。


午前の部の参加者
TGさん、YEさん、STさん、KSさん、IDさん、店長の6名
2日目のコースは新年を迎えたので、1年前までは頻繁に通ってた海側のコースとしました。




柚木を抜け海老を経由して34号線を戻るという懐かしいルート。
あまりの景色の替わりように愕然としつつも、懐かしさを体いっぱいに感じながら走破。
震災の年は終わりました。前を向いて生きるしかないんですもん今後の人生はできる限りポジティブに生きたいと思ってます。


そしていよいよ問題の午後の部。。
※ごめんなさい。ブログではこの表現が限界です。
 その為、非常に微妙な表現がつづくので、よくわからない内容となってます。

20306900
20306903

午前の部の途中で、
店長『異次元の道ができてるっぽいんですよ~』
KSさん『走ってみたいよね。オショウガツダシ』
パキッ ※店長の良心にヒビがはいる。

午前の部が終わり、午後の部さんかのAKさん・OGさんと落ち逢い
店長『異次元が・・・異次元が・・・・』
OGさん『いいんじゃない!? オショウガツデスモン』
店長『・・・(相馬のブラックジャックも、チョイ悪オヤジの1人だったか!)』

パッリ~ン ※店長の良心が砕け散った。

店長『いきましょぉ!異次元へ!オショウガツデスカラ』
午後の部参加の
STさん、KSさん、AKさん、OGさん、IDさん、店長は
『オショウガツダモンネ』という合言葉を胸に
ひたすら異次元への扉をさがして旅へでることになったのでした。

畑を越え、砂利道を越え、貯水タンクを通り抜け、
とうとう異次元へと辿り付き、
AKさん・KSさん『さ、さ、入りましょ、異次元へ!』
皆『りょうっか~い』


と、異次元の世界でのサイクリングを楽しんだ2日目となりました。


本当にごめんなさい。なんのこっちゃって感じですよね?
詳しく知りたい方は店長に直接聞いてね



本日の結果
走行距離:72km
走行時間:249分
平均速度:時速17.36km
消費カロリー:1016k㌍
参加人数:延べ12人

明けました!
おめでとうございます!
今年もよろしくおねがいします!

さて、
『ワラガイの2日間戦争』無事終了できました。


面白かった?
どうだった?
・・気になります?
ようござんす。お話しましょう。
チョイ悪オヤジの泡沫の夢を。


では、
一日目(12月31日)の話から。
正月前の浮ついた気分を思い出してください。
耳奥で聞こえてきます。
《もぉ~い~くつ ね~る~と~ お~しょ~お~が~Ⅱ》

 

今回の登場人物
・AKさん    ・・怪物バイク、XENITHの男。 
・STさん    ・・気高き白いバイクを手に!相馬のピークスパイダー。
・OGさん    ・・相馬のブラックジャック。
・IDさん    ・・人工筋肉を身に纏ったファイティングマシーン。
・TGさん    ・・アメコミヒーローばりの筋肉がすごい。ふくろはぎを見ろ!
・KSさん    ・・磯部の暴れ馬。俺の下ネタは超一流。
・《初参加》HKさん  ・・ロード乗り初めてまだ1週間。抜群のポテンシャルを秘めてるぜ!
・《初参加》YEさん  ・・元長距離選手。あっという間にスプリンターですね!
・店長      ・・新規グループ【3S】のリーダー。※3S→SLOPE・SLOW・SPEEDの略
-------------------------------------------------------------------
※かなり適当です。あんまり真剣に受け取らないで下さい。


午前の部では、
STさん、HKさん、YEさん、店長の4人で出発。
初参加者2名いるということで、比較的平坦なコースであるたまに行くならこんな道を選択。
天気にも恵まれ、気温も低くない!!
と、最高の条件の中サイクリングできました。

20306846
20306847

午後の部では、
STさん、YEさん、AKさん、OGさん、KSさん、店長の6人で出発。
一年の締めくくりに相応しい場所【天明水】で穢れきった体を清める儀式を行い、
たまに行くならこんな道の残りコースにてゴール^^
 

そしていよいよ本命の六万石謹製手打ち蕎麦!!!

麺つゆも店長がんばりました。
ハイミー多め、出汁袋2袋、味の素多めのだし汁の中へ、
既製品の麺つゆを大量投入
化学調味料が多めなのが気になるが、きっといい感じに化学反応おこすだろうとの判断(笑)
 

茹でる用の鍋はコンロに麺つゆ鍋はストーブにし、
いよいよ調理開始。
 

蕎麦打ち職人のIDさんに茹でる作業を手伝ってもらうが、
どうしても家庭用の鍋では小さすぎる><
3人前くらいづつ茹でて、ワンコ蕎麦状態で食べる事に変更(笑)


20306848
20306849

天ぷら、煮物、薬味ネギ、松前漬の差し入れもいただき、
『いただきま~~~~す』
皆『うめぇ~~~。うま~い。ぴょえ~~~』
店長『蕎麦が旨い!香りがいい!』
AKさん『麺つゆも美味いよ、店長』
店長『ありがとござーすっ。頑張っていっぱい調味料をふりふりしました!』
STさん『店長、麺つゆ臭くなかったですね(笑)』

皆『IDさん、来年も手打ち蕎麦期待してま~す!』


このイベントも
毎年の恒例行事としていきたいと思います。
よっぽどのことがない限り開催しますので
楽しみにしてくださいね!


と、
一日目は穏やかに終わったんです。
翌日がこんなにぶっとんでしまうことになるとは・・・・



本日の結果
走行距離:59.74km
走行時間:189分
平均速度:時速18.9km
参加人数:午前4名、午後6名

S・Mさん購入のMERIDA クロスウェイ50

マウンテンバイクからの転向で、
舗装路を颯爽と走れますね^^

20305734

近々 東京までロングライド予定とのこと。
がんばってくださいね!

H・Kさん購入の ANCHOR RCS6(オリジナルカラー・オーロラホワイト)

20303287
20303286

カーボンバックによりロングライドも更に快適ですね!
オリジナルカラーで自分色のバイクができるANCHORはさすがにすごいですよね^^

さぁ、蔵王ヒルクライムに向けて特訓しましょう~

Y・E様 購入のANCHOR RFX8 ELITE(新作のレーシングレッド・ツートン)が納車となりました。

20297316
20297317
↑ 『ビンディングペダルの脱着練習風景』

初のロードバイクとのこと。
ビンディングペダルの脱着はじゅうぶん気をつけてくださいね^^



これからスポーツ自転車の素晴らしい時間が待ってます!
一緒に遊びにいきましょうね!!

↑このページのトップヘ