サイクルショップ ワラガイ

~福島県の片隅の小さな自転車屋~

D・Kさん購入のMTB(GTのザスカーエリート)
このバイクはMTBながら11kgと軽いし、流行の10S。
それと見た目の豪華さがすごい。

20047166

 

 

ついに復活したワラガイ サイクリング!
震災の影響で仕事が忙しく参加できないメンバーも多々いましたが、
新たなメンバーも増え2011年6月4日にサイクリング再始動となりました。

当初、参加者は少ないかなぁ・・・と思ってましたが、
予想以上の参加者10名でのサイクリングでした。

ではでは恒例のメンバー紹介を(笑)

《参加者の紹介》順不同です
・AKさん    ・・・怪物バイク、XENITHの男。  
・TGさん    ・・・RFX8で福島宮城の山を制するヒルクライマー
・ENさん    ・・・艶やかなクロモリRNC3オーナー。大酒豪。
・OHさん    ・・・フォームも技術も綺麗なレーサー。
・OHジュニア ・・・そのサラブレット。脚力もすごい。
・MEさん    ・・・鉄に命を吹き込む鉄工の男。
・初参加 KSさん ・・・毎日通勤前に20km。天明山もいけるの!?
・初参加 SYさん ・・・怪我した足でも登坂OK!据えた肝の持主
・初参加 TRさん ・・・美しき蔵王ヒルクライムMTBのチャンピオン
・店長      ・・・明朗会計薄利多売単純明快な人
※かなり適当です。あんまり真剣に受け取らないで下さい。

20030289
20030287
20030288

先週、調査しておいたルートを今回のコースとして出発!
・・・
・・

周りが真っ白><
あたり一面 ガスがかかってる^^;
6号線バイパスを抜け、、
道の駅を越え、、、
サンロク線をぬけ、、、、、
やっと坪田付近で青空に!!
理想的なサイクリングとなりました。

ちなみに、、、、
坪田~115号線へいく途中、意味のない横道へ入ったのには実は理由があり、牛へ「おはよう」と言いながら走りぬけるのがちょっとしたマイブームだったんですw

はぁ!? みたいな感じかもしれませんが、最近牛が気になってショウガナイんです。

今回は10名でのサイクリングでしたが、
朝早い出発なので15名くらいでも大丈夫ですね^^b

本日の結果
走行距離:43.38km
走行時間:144分
平均速度:時速17.99km
参加人数:10人
危険箇所:ほぼ無し!


5/28(土)のサイクリングコース下見ツアーは無事完了しました。

携帯の目覚ましアラームが鳴り響き、
朝起きると吹雪が凄く、今日もひどい荒れもようだと娘と話をしてる・・・・という夢から覚め、
夢と現実の狭間を布団の中でただよっていると外からは気持ち良さそうな鳥の鳴声が響いてきた。
意を決して目を覚ますとカーテンの隙間からは曇り空ながら明るい光が差し込んできたので下見ツアーができる事への喜びに震えつつ準備開始。
着替えをすませ店から外にでると、今にも雨が降りそうな黒い雲と晴れ間が見えそうな明るい雲が混在しており、中止にするべきか悩んでいると颯爽と鬼軍曹の登場!
出発予定の4:30となり二人でコース下見だな~と思っているとENさんもクロスバイクにて登場。



今回の下見での重点ポイントを伝えて出発。
①日立木駅裏手から164号線
②富沢から坪田へ抜ける道
③粟津からIHIへの道


道の途中途中で陥没や段差が見られるものの、サイクリングには支障ないレベルであった為、今後ワラガイサイクリングのベースに決定しました。登り坂もそれほど多くないしね^^

実際のコースについては、
そのうち地図をUPしますのでおまちください。

ん?
感想?
ストレスが全て抜けきった!と思えるほど爽快でした^^
ワラガイサイクリングじゃなくても、個人で早朝サイクリングでも、とっても気持ちいいものですよ!


ではでは、結果報告。
走行距離:43.23km
走行時間:150分
平均速度:時速17.26km
参加人数:3人
悪路箇所:5箇所(ただし、問題なしと判断)
危険物体:ヘビ1匹

今週末予定してますサイクリングコース下見についてですが、週間天気を見る限り雨となりそうです。
前日時点での天気予報で雨もしくは曇/雨であれば中止とします。
※今年のサイクリングは同条件としたいと思います。

※5/28の下見ツアーは朝4:30出発ですよ!
 お間違え無い様に!
 雨降らないようにお祈りしましょ~!


6月4日から再開予定のサイクリングですが
集合時間 5:30(空気入れる方はもっと早く)
出発時間 5:40
とします。
住民の方に迷惑にならないように早めに出発・終了したいと思います

さらに、
出来るだけ参加しやすいように開催日を調整していきますので、「土曜日だと都合がいい」とか「日曜日ならOK」とか御意見を待ってます。



最後に、
「こんな状況でサイクリングなんて!」と思われる方もいると思います。
御尤も意見だとおもいます。
ただ、震災を生き残れた命を大切に・大事に生きていくには閉じこもっててはいけないと思い再開を決意しました。
①復興の邪魔にならないよう海沿いの道は避ける
②政府発表の放射能の数値が高ければ止める
上記2点を心掛けていきますので暖かく見守っていただければと思います。

おまたせしました。

やっとサイクリング再開を決意しました!
路面状態やコース選定と問題は山積みですが、、、再開しちゃいます!!


※希望者のみでコース下調べに行きます。
5/28(土) 朝4:30頃 ~ 08:30頃まで(雨天時は翌日)
基本的に農道メインのコースを探します。何度もすぐ立ち止まる&超低速での移動ですので
そんなんでも良ければ一緒にいきましょ。
約4時間探索の為、コンビニに立寄るかもしれませんので小銭あるといいですよ。

まだ確定では無いですが、
6月4日(土) 雨天時は翌週(6月11日)に、
『ワラガイ サイクリング走り初め』
をしたいと思います。
時間は朝5時~8時30分くらいで、
夕方17時くらいから飲み会を考えております。



↑このページのトップヘ