先週、今週と寒い日が続いております。
内勤の暖房が効いてる環境で仕事してる方にはわかりづらいかもしれませんが、外で深呼吸をすると気が遠くなるくらいの寒さです!
こういう日に多いトラブルというのが自転車の凍結です。
当店では組上げ時にワイヤーにシマノ スペシャルグリスを塗布しておりますが、寒暖差や前日の雨や解けた雪が滲みこんでワイヤーや鍵内部が凍る事があります。
(氷点下にならなければ関係ないのですが)


突然の不調で≪壊れた!≫と焦るかもしれませんが大丈夫。凍ってるだけです。
んじゃ、どうすればいいのか・・・
【対策方法】
・マメに注油する
・外に置かない。
【解決方法】
・熱く絞ったタオルで鍵、ワイヤー類を暖める。
・ホッカイロなどで暖める。
・ストーブの近くに置いて暖める。
※フレームを暖めても意味がないのでブレーキワイヤーと鍵だけです。
ようするに 暖めてやってください。
(直火は駄目だよ)
自転車に限らずワイヤー引きのバイクなどでも起きる現象ですので乗車する前に必ずブレーキが動くことを確認してください!
早く氷点下の季節から抜けて欲しいものですね
内勤の暖房が効いてる環境で仕事してる方にはわかりづらいかもしれませんが、外で深呼吸をすると気が遠くなるくらいの寒さです!
こういう日に多いトラブルというのが自転車の凍結です。
当店では組上げ時にワイヤーにシマノ スペシャルグリスを塗布しておりますが、寒暖差や前日の雨や解けた雪が滲みこんでワイヤーや鍵内部が凍る事があります。
(氷点下にならなければ関係ないのですが)


突然の不調で≪壊れた!≫と焦るかもしれませんが大丈夫。凍ってるだけです。
んじゃ、どうすればいいのか・・・
【対策方法】
・マメに注油する
・外に置かない。
【解決方法】
・熱く絞ったタオルで鍵、ワイヤー類を暖める。
・ホッカイロなどで暖める。
・ストーブの近くに置いて暖める。
※フレームを暖めても意味がないのでブレーキワイヤーと鍵だけです。
ようするに 暖めてやってください。
(直火は駄目だよ)
自転車に限らずワイヤー引きのバイクなどでも起きる現象ですので乗車する前に必ずブレーキが動くことを確認してください!
早く氷点下の季節から抜けて欲しいものですね

コメント