今年の蔵王ヒルクライムは5月20日(日)と告知されました。
冬の時期のトレーニングはもちろんですが、バイクメンテナンスも重要です。
今回はメンテナンスパッケージ参(DURAワイヤーオプション)でご依頼いただきました。

シフトワイヤーの根本あたりがホツレ始めていました。

こういうのを見るとメンテナンスの重要性は肌で感じます。
ボトムブラケットの交換


ジャリジャリになってるシートクランプのネジ。

ジャリジャリだと適正トルクで締められないのでネジ一本だって綺麗綺麗さ

ディレイラーハンガーの歪み確認も。綺麗に乗られているので一切の歪みなし。
ディレイラーハンガーは思ってる以上に柔いので倒したり、ぶつけたらチェックしておいた方がいいですよ。


フォーククラウン側はどうしてもジャリジャリになり易いので、ここもマメに見てあげましょう。
ハブメンテナンス前には埃を舞い上げないように掃除機をかけて、コーヒーを飲んで一息ついてからの作業が肝心。理想はクリーンルームを準備して作業したい所ですが、小さな店では無理なのでせめての埃対策。



ボールベアリングもレース側も傷はありませんでしたが、グリスは劣化してドス黒くなってました。

スプロケット、チェーンリング、チェーンをクリーニングして、イノテック105にドブ漬け。
(どぶ漬けした後は、完全に乾くよう注意。揮発しなそうなら若干拭くといいよ)
フレームもマルチクリーナーで掃除して完成!

バーテープはANCHORオリジナルの穴から赤色が見えるタイプ。チラッと見える赤がこれまたお洒落

メンテナンスは完璧です!
あとは蔵王に向けて回すのみですね
冬の時期のトレーニングはもちろんですが、バイクメンテナンスも重要です。
今回はメンテナンスパッケージ参(DURAワイヤーオプション)でご依頼いただきました。

シフトワイヤーの根本あたりがホツレ始めていました。

こういうのを見るとメンテナンスの重要性は肌で感じます。
ボトムブラケットの交換


ジャリジャリになってるシートクランプのネジ。

ジャリジャリだと適正トルクで締められないのでネジ一本だって綺麗綺麗さ


ディレイラーハンガーの歪み確認も。綺麗に乗られているので一切の歪みなし。
ディレイラーハンガーは思ってる以上に柔いので倒したり、ぶつけたらチェックしておいた方がいいですよ。


フォーククラウン側はどうしてもジャリジャリになり易いので、ここもマメに見てあげましょう。
ハブメンテナンス前には埃を舞い上げないように掃除機をかけて、コーヒーを飲んで一息ついてからの作業が肝心。理想はクリーンルームを準備して作業したい所ですが、小さな店では無理なのでせめての埃対策。



ボールベアリングもレース側も傷はありませんでしたが、グリスは劣化してドス黒くなってました。

スプロケット、チェーンリング、チェーンをクリーニングして、イノテック105にドブ漬け。
(どぶ漬けした後は、完全に乾くよう注意。揮発しなそうなら若干拭くといいよ)
フレームもマルチクリーナーで掃除して完成!

バーテープはANCHORオリジナルの穴から赤色が見えるタイプ。チラッと見える赤がこれまたお洒落


メンテナンスは完璧です!
あとは蔵王に向けて回すのみですね
