第2回相馬復興サイクリングにむけた試走会を実施してきました。
昨年のロングコース(走ってない)は、交通量が少ない道を意識しすぎて一部細い道だったり一時停止が多かったりしてましたが、今回は割り切って迂回せず。
イベント当日と同じ条件でスタートして確認。
スタート地点から交通量が一気に少なくなる地点までの約10kmで車に追い抜かれたのが20台以下。
多少増減はあるとしてもこのレベルなら迂回路を考えるよりリスクは低くなると判断。

給水ポイント予定地


まきばのジャージーエイドでは、販売スタッフさんに当日の運営方法などを簡単に打ち合わせし、当日の雑踏を想定して24人に一気に並んで販売してもらいました。
※イベント当日はヘルメットに張ってあるゼッケンを確認して「塩ミルク」を受け取れます。味を選ぶ事はできません。塩ミルクだけで御願いしております。
この日は飯舘村エイド地点は桜が満開

相馬備蓄倉庫エイド


今回変更となった松川浦エイド。
トンネル手前で公衆トイレもある広場。震災の津波で流失したが見つけることができ、つい先日、再建式典が行なわれた「ふるさと相馬」の歌碑も飾られている。

試走会ではここで昼食。
最後のエイドステーションとなる新地町。

前回と場所が大きく変更となり新地町役場駐車場を利用させていただけることに!トイレは役場1Fトイレを利用できます。

今回は25人での試走会でしたが、それでも100km走行中に3件の問題が発生。
この約20倍の参加者が当日は走行するのだから「基本は自分で直せないメカトラブルは回収」とはいいつつも、多少の補修パーツをサポートライダーに携帯してもらおうと強く思いました。
※参加される皆様は出来るだけ自分で補修パーツを持参ください。サポートライダー全員が補修パーツを持ってるわけではありません。運がよければ補修パーツを持ってるサポートライダーが通りかかるかもしれないくらいで考えて下さい。
いよいよ第2回相馬復興サイクリング本番まで1ヶ月とちょっと。
参加者の皆さんが安全にゴールできるよう我々【妄想戦隊ワラガイガーX】が、調整を進めてまいります。

※妄想戦隊の隊員募集してます
おっと、
ゴール後、ツールドイワキスタッフの小林さんから「いわきの皆からです」と、コーヒーを差し入れいただきました。上箱を開けただけで凄く良い香りがしてきました。

相馬スタッフの皆さん!
1杯500円で提供するので安心して御来店ください
昨年のロングコース(走ってない)は、交通量が少ない道を意識しすぎて一部細い道だったり一時停止が多かったりしてましたが、今回は割り切って迂回せず。
イベント当日と同じ条件でスタートして確認。
スタート地点から交通量が一気に少なくなる地点までの約10kmで車に追い抜かれたのが20台以下。
多少増減はあるとしてもこのレベルなら迂回路を考えるよりリスクは低くなると判断。

給水ポイント予定地


まきばのジャージーエイドでは、販売スタッフさんに当日の運営方法などを簡単に打ち合わせし、当日の雑踏を想定して24人に一気に並んで販売してもらいました。
※イベント当日はヘルメットに張ってあるゼッケンを確認して「塩ミルク」を受け取れます。味を選ぶ事はできません。塩ミルクだけで御願いしております。
この日は飯舘村エイド地点は桜が満開

相馬備蓄倉庫エイド


今回変更となった松川浦エイド。
トンネル手前で公衆トイレもある広場。震災の津波で流失したが見つけることができ、つい先日、再建式典が行なわれた「ふるさと相馬」の歌碑も飾られている。

試走会ではここで昼食。
最後のエイドステーションとなる新地町。

前回と場所が大きく変更となり新地町役場駐車場を利用させていただけることに!トイレは役場1Fトイレを利用できます。

今回は25人での試走会でしたが、それでも100km走行中に3件の問題が発生。
この約20倍の参加者が当日は走行するのだから「基本は自分で直せないメカトラブルは回収」とはいいつつも、多少の補修パーツをサポートライダーに携帯してもらおうと強く思いました。
※参加される皆様は出来るだけ自分で補修パーツを持参ください。サポートライダー全員が補修パーツを持ってるわけではありません。運がよければ補修パーツを持ってるサポートライダーが通りかかるかもしれないくらいで考えて下さい。
いよいよ第2回相馬復興サイクリング本番まで1ヶ月とちょっと。
参加者の皆さんが安全にゴールできるよう我々【妄想戦隊ワラガイガーX】が、調整を進めてまいります。

※妄想戦隊の隊員募集してます
おっと、
ゴール後、ツールドイワキスタッフの小林さんから「いわきの皆からです」と、コーヒーを差し入れいただきました。上箱を開けただけで凄く良い香りがしてきました。

相馬スタッフの皆さん!
1杯500円で提供するので安心して御来店ください
