2019年は、私が厄年というもあったのかもしれませんが怒涛の年でした。
そんな一年を振り返りつつお疲れ様をする12月31日ー1月1日の二日間戦争
初日となる12月31日は、鹿島区にある山田神社にお参りに行くことに。
毎度のことながら前日に雨が降ってたので道路がビチャビチャだが空は晴れ間が広がっている。

年末の海沿いの道は特別な空気が流れているので大好き。波は高く、テトラポットにぶつかった波が白く舞い上がり幻想的な空間に見える。


初詣前の嵐の前の静けさ的な空気感も大好き。



前日の雨で凍結してる可能性があるから峠は止めようという事だったので、ほぼほぼ平坦でののんびりサイクリング。山田神社からは鹿島のセブンイレブンで小休憩を取って帰路となりました。
ゴール後ワラガイ店前にて、
店長「明日(1月1日)の走り初めに行こうよ!っと言う方いますか?」
・・・≪シーン≫
山田さん「誰もいませんね」
店長「んじゃ、明日は無しで!」
こうして数年前から続いていた二日間戦争で初めての敗北を知ったのである。
あれほど「敗北を知りたい」と言っていた中で訪れる敗北とはあまりにもあっけなくて。
それでも全てをプラスに捉えれれば幸せはいつだって隣にいるもの。
店長「ではこれより年末の蕎麦祭りの準備に入ります。今年はなんと飯土井氏から菊水の一升瓶やキムチ、菊地氏からオリオンビールの差し入れがあります!歩いて帰る人や助手席で帰れる人はガンガン飲みましょう」
まずは2件隣のスーパーで総菜を購入してくるオジサン達

今年は嫁様が実家に帰らなかったのでいつも以上に協力を得る事ができ、本みりん、醤油、ザラメで作成して5日間寝かせて置いた「かえし」と、朝早くに準備していた24人に対して50人分以上の鰹節、昆布、煮干し、鯖節、煮干しなどの乾物でとった超濃厚だし汁で作成した蕎麦汁を準備。
(蕎麦自体は残念ながらその辺の茹でるだけのやつを準備)

エビ天、かき揚げ、かまぼこ、伊達巻、セリ、ブリの刺身、御煮しめ、とろろ、干し芋などなど、
テーブルに置ききれないほどの豪華総菜での年越しそば祭りとなりました。
荒武さんが持ってきてくれたブリの刺身が脂のりのりで旨い事、旨い事!
飯土井さんの日本酒も旨すぎて4人で一升瓶を空けてしまうし、若松さんの持ってきてくれた干し芋も甘くて旨い!

子供、奥さんたちは居間で。オジサン達はオジサンなので外で。





11時30分から15時30分までの約4時間の年越しそば祭りとなりました。
いよいよ2020年も始まりました。
2020年の今年の抱負は「心地よく仕事して、全力で遊ぶ」
を目標にしていきたいと思います。
今年も事故なく怪我無く楽しいサイクリングをしていきましょう。1年間宜しくお願いいたします。
今年も通学自転車シーズンが落ちつくまではサイクリングはお休みです。それに併せてサイクリング関係のブログは4月頃までお休みとなります。
この冬の時期にワラガイでスポーツ自転車を準備して春から一緒に遊びに出かけようじゃありませんか!お待ちしております
そんな一年を振り返りつつお疲れ様をする12月31日ー1月1日の二日間戦争
初日となる12月31日は、鹿島区にある山田神社にお参りに行くことに。
毎度のことながら前日に雨が降ってたので道路がビチャビチャだが空は晴れ間が広がっている。

年末の海沿いの道は特別な空気が流れているので大好き。波は高く、テトラポットにぶつかった波が白く舞い上がり幻想的な空間に見える。


初詣前の嵐の前の静けさ的な空気感も大好き。



前日の雨で凍結してる可能性があるから峠は止めようという事だったので、ほぼほぼ平坦でののんびりサイクリング。山田神社からは鹿島のセブンイレブンで小休憩を取って帰路となりました。
ゴール後ワラガイ店前にて、
店長「明日(1月1日)の走り初めに行こうよ!っと言う方いますか?」
・・・≪シーン≫
山田さん「誰もいませんね」
店長「んじゃ、明日は無しで!」
こうして数年前から続いていた二日間戦争で初めての敗北を知ったのである。
あれほど「敗北を知りたい」と言っていた中で訪れる敗北とはあまりにもあっけなくて。
それでも全てをプラスに捉えれれば幸せはいつだって隣にいるもの。
店長「ではこれより年末の蕎麦祭りの準備に入ります。今年はなんと飯土井氏から菊水の一升瓶やキムチ、菊地氏からオリオンビールの差し入れがあります!歩いて帰る人や助手席で帰れる人はガンガン飲みましょう」
まずは2件隣のスーパーで総菜を購入してくるオジサン達

今年は嫁様が実家に帰らなかったのでいつも以上に協力を得る事ができ、本みりん、醤油、ザラメで作成して5日間寝かせて置いた「かえし」と、朝早くに準備していた24人に対して50人分以上の鰹節、昆布、煮干し、鯖節、煮干しなどの乾物でとった超濃厚だし汁で作成した蕎麦汁を準備。
(蕎麦自体は残念ながらその辺の茹でるだけのやつを準備)

エビ天、かき揚げ、かまぼこ、伊達巻、セリ、ブリの刺身、御煮しめ、とろろ、干し芋などなど、
テーブルに置ききれないほどの豪華総菜での年越しそば祭りとなりました。
荒武さんが持ってきてくれたブリの刺身が脂のりのりで旨い事、旨い事!
飯土井さんの日本酒も旨すぎて4人で一升瓶を空けてしまうし、若松さんの持ってきてくれた干し芋も甘くて旨い!

子供、奥さんたちは居間で。オジサン達はオジサンなので外で。





11時30分から15時30分までの約4時間の年越しそば祭りとなりました。
いよいよ2020年も始まりました。
2020年の今年の抱負は「心地よく仕事して、全力で遊ぶ」
を目標にしていきたいと思います。
今年も事故なく怪我無く楽しいサイクリングをしていきましょう。1年間宜しくお願いいたします。
今年も通学自転車シーズンが落ちつくまではサイクリングはお休みです。それに併せてサイクリング関係のブログは4月頃までお休みとなります。
この冬の時期にワラガイでスポーツ自転車を準備して春から一緒に遊びに出かけようじゃありませんか!お待ちしております
