2023/08/26 初心者サイクリング
久しぶりにおっぱいタンク経由の初心者サイクリング。
若松オヤビンにおっぱいタンクの裏道を教えてもらい、今回は秘密のおっぱいサイクリングとなりました。
ちょっと負荷が足りない気がしたので、鹿浪山へ向かい登山道手前までの1kmダッシュをして、
駒ヶ嶺ローソンで朝食を選んでると、
菊地さん「店長~、そろそろこれじゃないの?」
その手にあるのは、ノンアルコールビールじゃないか!
店長「そ、そうですよね。タンパク質と言ってる場合じゃないですよね」

ということでノンアルコールビールで乾杯!

我慢してたけど、やっぱり夏のサイクリングはノンアルビールですね!
でも俺、なんでノンアルビールを我慢してたんだろう・・・
2023/08/27 鬼軍曹生前葬サイクリング
約5年ぶりに鬼軍曹が所沢からワザワザ週末サイクリングの為にやって来てくれました!
ダブルタイフーンの影響で雨予報で、夜も寝付けずにモヤモヤしたまま朝を迎えると。
やった~晴れてる!
でも雨雲レーダーでは、ちょっとヤバそうかも。
むむむ、、でも真夏だし、最近暑かったから雨降ってもいいか。まきばのジャージーへ行っちゃえ
この日の一番乗りは高橋さん。
細岡さんへの愛の深さが見て取れる。

もう72歳というから相馬に来れるのは本当に最後だろうし、生きてる姿を見る事が出来る最後の機会だということで御本人様に了解を得て勝手に生前葬を開始
店長「ではこれより、細岡氏の生前葬を執り行わせていただきます。ではまだ生きてますけど故人より挨拶いただきます。」
細岡さんからは「勝手に殺すんじゃね~よ~」と喜びの声をいただきながら出発進行。
王道コース2回目という田代さんもチャレンジすると参加。

前回と違って御客さんと修理の受け取り調整はしてないので、のんびり走ってもOK
嫁様にも店番をお願いしてあるから安心。


飲むと3秒早くなると言われている赤コーラを選ぶメンバー達。
細岡さんはオニギリを食べ始めている。


筆甫の郵便局の自動販売機では、赤コーラやリボビタンDなどエネルギー補給。

店にあるレンタルロードをフラットペダルを貸してる状態なのに、想像以上に旗巻峠も北海道ラインもグイグイと迫ってくる。
5年ぶりに一緒に走れてる事に感動を覚えて涙がでてくる。もうすぐ土に還るのだろうな。。。

筆甫の駐在所からは、松ヶ房ダムの分岐点まで競走。
ワラガイミラージュアタックのはずが、菊地さんの猛烈なダンシングで置いてかれたり。
分岐点で予定があるという山田さんと田代さんと別れ、牧場のジャージーを目指す。
まきばのジャージーが残り300mくらいから雨が降り出し、小屋に到着すると同時くらいに土砂降りの雨。
細岡さん「なんだこの雨は。危なかったな~」



アイスを食べつつ、雨が落ちつくのを待ってると20分くらいで雨は止み、青空が見え始めてくる。
それでもオジサン達は談笑に夢中になってるので、少しだけ暖かい目で見守り出発進行。


清水橋の松月堂で超人気の大福餅を購入してゴールとなりました。

暑いばかりの2023年の夏でしたが、楽しい思い出ができました。
細岡鬼軍曹と、集まってくれたメンバーの皆さんありがとうございました
24時間テレビより感動したサイクリングでした。
久しぶりにおっぱいタンク経由の初心者サイクリング。
若松オヤビンにおっぱいタンクの裏道を教えてもらい、今回は秘密のおっぱいサイクリングとなりました。
ちょっと負荷が足りない気がしたので、鹿浪山へ向かい登山道手前までの1kmダッシュをして、
駒ヶ嶺ローソンで朝食を選んでると、
菊地さん「店長~、そろそろこれじゃないの?」
その手にあるのは、ノンアルコールビールじゃないか!
店長「そ、そうですよね。タンパク質と言ってる場合じゃないですよね」

ということでノンアルコールビールで乾杯!

我慢してたけど、やっぱり夏のサイクリングはノンアルビールですね!
でも俺、なんでノンアルビールを我慢してたんだろう・・・
2023/08/27 鬼軍曹生前葬サイクリング
約5年ぶりに鬼軍曹が所沢からワザワザ週末サイクリングの為にやって来てくれました!
ダブルタイフーンの影響で雨予報で、夜も寝付けずにモヤモヤしたまま朝を迎えると。
やった~晴れてる!
でも雨雲レーダーでは、ちょっとヤバそうかも。
むむむ、、でも真夏だし、最近暑かったから雨降ってもいいか。まきばのジャージーへ行っちゃえ

この日の一番乗りは高橋さん。
細岡さんへの愛の深さが見て取れる。

もう72歳というから相馬に来れるのは本当に最後だろうし、生きてる姿を見る事が出来る最後の機会だということで御本人様に了解を得て勝手に生前葬を開始

店長「ではこれより、細岡氏の生前葬を執り行わせていただきます。ではまだ生きてますけど故人より挨拶いただきます。」
細岡さんからは「勝手に殺すんじゃね~よ~」と喜びの声をいただきながら出発進行。
王道コース2回目という田代さんもチャレンジすると参加。

前回と違って御客さんと修理の受け取り調整はしてないので、のんびり走ってもOK
嫁様にも店番をお願いしてあるから安心。


飲むと3秒早くなると言われている赤コーラを選ぶメンバー達。
細岡さんはオニギリを食べ始めている。


筆甫の郵便局の自動販売機では、赤コーラやリボビタンDなどエネルギー補給。

店にあるレンタルロードをフラットペダルを貸してる状態なのに、想像以上に旗巻峠も北海道ラインもグイグイと迫ってくる。
5年ぶりに一緒に走れてる事に感動を覚えて涙がでてくる。もうすぐ土に還るのだろうな。。。

筆甫の駐在所からは、松ヶ房ダムの分岐点まで競走。
ワラガイミラージュアタックのはずが、菊地さんの猛烈なダンシングで置いてかれたり。
分岐点で予定があるという山田さんと田代さんと別れ、牧場のジャージーを目指す。
まきばのジャージーが残り300mくらいから雨が降り出し、小屋に到着すると同時くらいに土砂降りの雨。
細岡さん「なんだこの雨は。危なかったな~」



アイスを食べつつ、雨が落ちつくのを待ってると20分くらいで雨は止み、青空が見え始めてくる。
それでもオジサン達は談笑に夢中になってるので、少しだけ暖かい目で見守り出発進行。


清水橋の松月堂で超人気の大福餅を購入してゴールとなりました。

暑いばかりの2023年の夏でしたが、楽しい思い出ができました。
細岡鬼軍曹と、集まってくれたメンバーの皆さんありがとうございました

24時間テレビより感動したサイクリングでした。