カテゴリ: 真・ワラガイの挑戦状シリーズ
ワラガイの挑戦状 Q&A
ワラガイの挑戦状についてお問合せを多々いただいておりましたので、今までいただいた内容を回答いたします。
Q1.GPSで走ったルートを表示・提示できるから写真撮影しなくても良いか。
A1.駄目です。写真撮影はチェックポイント確認の為だけではなく、時間ロスという嫌がらせも含まれてます。
Q2.道に迷って指定ルートを通ったかわからなくなりそう。
A2.走行ルートは大して重要視しておりません。指定された順番にチェックポイントの写真(時計などで時間も)さえ撮影を忘れずに実施してください。写真忘れの場合は例外なく失格です。
Q3.本格的に道に迷ったら助けてくれますか。
A3.無理です。なんとかして自分で帰ってきてください。グーグルマップで十分に下調べしてください。
Q4.事故にあった場合、このイベントとして保険加入してますか。
A4.ワラガイの挑戦状として保険加入はしておりません。参加者は各自保険には加入し、自分で全て対応してください。何があっても当店では責任を負いません。
Q5.パンクした場合・・・
A5.自分でなんとかしてください。
Q6.メカトラブルがあった場合・・・
A6.自分でなんとかしてください。
Q7.雑なイベント運営の感じがするがサポート体制は大丈夫でしょうか。
A7.サポートなんて一切しません。おもてなしをするイベントではなく、私の理不尽な挑戦状を打破するというイベントです。大丈夫じゃなさそうです。
Q8.雨天時も開催とあるが安全は確保されてるのか。
A8.下見もしませんし気象情報も確認しません。実施の有無は各自の判断にまかせます。ただし、台風・豪雨などのあきらかに生命の危険を感じる場合は店長判断により延期とします。
Q9.6月も9月も参加できなそう。他の日程は無いのか。
A9.参加出来る、出来無いも、実力のうち。あまりにも希望者が多ければ代替案も考えるが、そんな事にならないでしょ
Q10.イベント途中で急用で家に帰りたい。
A10.もちろん途中棄権してください。ただメールで一報はお願いします。
Q11.遠方からだと自走が難しいが駐車場は無いのか。
A11.早い者勝ちで2台くらいなら当店に駐車可能です。絶対に半径2km圏内のどこかのお店の駐車場は利用しないでください。
Q12.チェックポイントの場所がわからない。
A12.グーグルマップのストリートビューと照らし合わせて確認してください。もしかすると新しい道路ができて近道なんかも出来ちゃうかも!
Q13.各コースの車の往来はどうなの。
A13.ブロンズ、シルバー、ゴールドのコースは、それほど車とすれ違う事は無いかと予想できます。プラチナコースは別格ですが、ゴールドコースまでクリアできる人がいるかどうか。
Q14.イベント中の運営スタッフは何人でしょうか。
A14.店長一人です。というかスタートの見送りとゴールのお迎え以外は店で自転車修理をしてます。もしかするとスタート前は初心者サイクリングの人達によるお見送りができるかもしれませんので出発だけは盛大・・・かな?
Q15.ブログに名前や顔写真が載るのが嫌なのですが。
A15.基本的には全てオープンにて掲載します。挑戦失敗時は伏せ字・モザイク処理もお受けします。
店長より一言。
遠方から挑戦される方は、挑戦後は相馬市内で美味しい食事をしてから帰っていただければと思います
相馬市は美味しい食事処がいっぱいあります。できれば市内の旅館などに宿泊されるともっと有り難いです!
このイベントが継続できるよう、参加者の皆様においては無茶な走行はせずに安全走行を重視して挑戦されてください(*´∇`*)
その他、
他の方にも共有して欲しい意見が届いたら本ブログに追加していきます。

サイクリングランキングへ
Q1.GPSで走ったルートを表示・提示できるから写真撮影しなくても良いか。
A1.駄目です。写真撮影はチェックポイント確認の為だけではなく、時間ロスという嫌がらせも含まれてます。
Q2.道に迷って指定ルートを通ったかわからなくなりそう。
A2.走行ルートは大して重要視しておりません。指定された順番にチェックポイントの写真(時計などで時間も)さえ撮影を忘れずに実施してください。写真忘れの場合は例外なく失格です。
Q3.本格的に道に迷ったら助けてくれますか。
A3.無理です。なんとかして自分で帰ってきてください。グーグルマップで十分に下調べしてください。
Q4.事故にあった場合、このイベントとして保険加入してますか。
A4.ワラガイの挑戦状として保険加入はしておりません。参加者は各自保険には加入し、自分で全て対応してください。何があっても当店では責任を負いません。
Q5.パンクした場合・・・
A5.自分でなんとかしてください。
Q6.メカトラブルがあった場合・・・
A6.自分でなんとかしてください。
Q7.雑なイベント運営の感じがするがサポート体制は大丈夫でしょうか。
A7.サポートなんて一切しません。おもてなしをするイベントではなく、私の理不尽な挑戦状を打破するというイベントです。大丈夫じゃなさそうです。
Q8.雨天時も開催とあるが安全は確保されてるのか。
A8.下見もしませんし気象情報も確認しません。実施の有無は各自の判断にまかせます。ただし、台風・豪雨などのあきらかに生命の危険を感じる場合は店長判断により延期とします。
Q9.6月も9月も参加できなそう。他の日程は無いのか。
A9.参加出来る、出来無いも、実力のうち。あまりにも希望者が多ければ代替案も考えるが、そんな事にならないでしょ
Q10.イベント途中で急用で家に帰りたい。
A10.もちろん途中棄権してください。ただメールで一報はお願いします。
Q11.遠方からだと自走が難しいが駐車場は無いのか。
A11.早い者勝ちで2台くらいなら当店に駐車可能です。絶対に半径2km圏内のどこかのお店の駐車場は利用しないでください。
Q12.チェックポイントの場所がわからない。
A12.グーグルマップのストリートビューと照らし合わせて確認してください。もしかすると新しい道路ができて近道なんかも出来ちゃうかも!
Q13.各コースの車の往来はどうなの。
A13.ブロンズ、シルバー、ゴールドのコースは、それほど車とすれ違う事は無いかと予想できます。プラチナコースは別格ですが、ゴールドコースまでクリアできる人がいるかどうか。
Q14.イベント中の運営スタッフは何人でしょうか。
A14.店長一人です。というかスタートの見送りとゴールのお迎え以外は店で自転車修理をしてます。もしかするとスタート前は初心者サイクリングの人達によるお見送りができるかもしれませんので出発だけは盛大・・・かな?
Q15.ブログに名前や顔写真が載るのが嫌なのですが。
A15.基本的には全てオープンにて掲載します。挑戦失敗時は伏せ字・モザイク処理もお受けします。
店長より一言。
遠方から挑戦される方は、挑戦後は相馬市内で美味しい食事をしてから帰っていただければと思います

相馬市は美味しい食事処がいっぱいあります。できれば市内の旅館などに宿泊されるともっと有り難いです!
このイベントが継続できるよう、参加者の皆様においては無茶な走行はせずに安全走行を重視して挑戦されてください(*´∇`*)
その他、
他の方にも共有して欲しい意見が届いたら本ブログに追加していきます。
サイクリングランキングへ
真ワラガイの挑戦状:挑戦者アラワル!
皆さん、忘れてはいないだろうか。
年に2回だけ挑戦できるアレを。
そう、ワラガイの挑戦状です!!
今年から復活していたのです。
リニューアルした今年からはエントリー費500円でのオープン参加。誰だって挑戦できるのです。
本来は2週間前までのエントリーですが、今回は初回ということもありますので1週間前までエントリーを受け付けます。
そして県を跨いで名取市から挑戦者が現れました。

クリアしたら非売品である「ワラガイの挑戦状ブロンズ攻略缶バッチキーホルダ」がもらえるので頑張ってください。
詳しくは下記のホームページで確認してください。
http://www.waragai-cycle.com/Pages/challenge.aspx

サイクリングランキングへ
年に2回だけ挑戦できるアレを。
そう、ワラガイの挑戦状です!!
今年から復活していたのです。
リニューアルした今年からはエントリー費500円でのオープン参加。誰だって挑戦できるのです。
本来は2週間前までのエントリーですが、今回は初回ということもありますので1週間前までエントリーを受け付けます。
そして県を跨いで名取市から挑戦者が現れました。

クリアしたら非売品である「ワラガイの挑戦状ブロンズ攻略缶バッチキーホルダ」がもらえるので頑張ってください。
詳しくは下記のホームページで確認してください。
http://www.waragai-cycle.com/Pages/challenge.aspx
サイクリングランキングへ
復活!ワラガイの挑戦状
約1年間調整中となっておりましたワラガイの挑戦状ですが、2016年6月より復活いたします。
皆さんの挑戦を待っております。
ただ、
ちょっと一言だけ、
失敗した時のいいわけは考えてあるか!
詳しくは下記を参照ください。
https://waragai.sharepoint.com/Pages/challenge.aspx
皆さんの挑戦を待っております。
ただ、
ちょっと一言だけ、
失敗した時のいいわけは考えてあるか!
詳しくは下記を参照ください。
https://waragai.sharepoint.com/Pages/challenge.aspx