2024年も楽しい事がいっぱいありました。
今年も恒例の一年を振り返りながら近場のサイクリングして年越し蕎麦祭りを開催となりました。

いつもは開店前には店に戻る必要があるので、店長のわがままに付き合ってもらって早朝出発ですが年末くらいはノンビリとした08時00分出発。
風もなく穏やかな感じ。冬の寒さはあるけど朝4℃、昼は13℃まで気温があがるから暖かい一日になりそうだ。

07:10
約1カ月ぶりにロードバイクを出して、準備をしていると、

飯土井さん「おはよ~。ちょっと早やすぎたかな」

店長「おはようございま~す。早いね~。僕まだ準備できてないからゆっくり座っててください」

07時40分くらいになると他のメンバー達も続々と集まってきた。
店長「今日のメインは蕎麦祭りです。サイクリングはオマケ程度なので絶対にケガや事故にならないよう安全にいきましょ~う!しゅっぱ~つ!!」

メンバー「は~~い」


さて、今年の蕎麦祭りはこんな感じで始まりました。

2024’年越しそば祭りだよ~おでん編~

【参加者】
飯土井、熊川、菅野、若松、菊池、渡部、杉岡、奥さん+子供3名、
店長、亮子ちゃん+娘1名、但野、村上、木村、熊川

【参加費】
大人500円
子人100円 

【タイムスケジュール】
07:55 集合
08:00 出発
11:00 ゴール
11:15 蕎麦祭り開始
~以降、順次解散~
14:00 完全終了

蕎麦祭り開始までの約3時間のサイクリングをどこへ向かうか・・・これが難しい。
南相馬側は走り収めで通ったし、まぁまぁ交通量もありそう。
霊山の電話ボックス折り返しってのも楽しそうだけど、富士ヒルトレーニングが開始となれば嫌になるほど登るから今回は無し。
っていうと残されてるのは、旗巻峠、鈴宇峠、福田峠、小斉峠になっちゃうか。
いやいや、そもそもで、のんびり平坦ってメンバーに伝えてたような気がする。

ま、いいか。
みんな峠好きだろうし。

店長「今日のコースはまだ決めてなかったんですけど、う~~ん。福田峠~裏旗巻コースで行きましょう」

メンバー「え~(は~い)結局峠行くの~!?(やった~)」

相馬港沿いを通りながら1本山側の道を抜けようとしてると

菊地さん「店長、あと数分で電車来るよ」

店長「え~!じゃ、手を振るしかないじゃないですか!減速で~す。踏切の所で小休憩しま~す」
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_1

踏切近くで2分ほど待つと音を鳴らしながら遮断機が下りてきた。
大晦日は誰もが優しくなるのか、常磐線の車掌さんも手を振ってくれる。
何か優しい気持ちに包まれながら次は福田峠だ。
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_3
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_2

福田小学校を抜けて、いっぱい清水に近づくと路面が真っ白になって凍っている。

店長「げんそ~く。止まるよ~。凍ってるよ~」

昨晩、雪でも舞っていたのだろうかという感じで薄っすらと雪のようなものも見える。
むむむ、これだと峠だけじゃなくて日蔭は危ないかも。

店長「う~、どうしよ。オッパイタンク方面かな。いや坂元駅方面にいって海沿いを走りましょう。」

坂元駅のローソンでコーヒー休憩。
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_5
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_4


店長「おやびん、今年はスイーツ食べないんすか?」


若松さん「だってこれから蕎麦あるし」

店長「昨日、去年のブログ読み返してみたら、去年はオヤビン ドーナツみたいなの食べてましたよ」

と話していると木村さん渡部さんはしっかりとピザまんとかワッフルとかを買ってきて食べ始めている。
これだよ。これ。この暴力的な食欲。これを見ないと年末って感じがしない。
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_6
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_7

新地のランナバウトで2週回ったら、相馬港のトイレに立ち寄り全員で尿意を絞り出してもらう。
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_8

そしていよいよメインイベントの蕎麦祭り。
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_18
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_11
亮子ちゃんに前日から、大根、卵、昆布、コンニャクを煮てもらい。今日の朝に練り物系を投入した20人前のおでん
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_17

迎えに来てもらう人、タクシー使う人は、ビールや日本酒を飲みながらのおでん。
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_9
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_10
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_19
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_12

程よく食べたら、おでん汁で蕎麦。麵つゆで味を調えて。さいこう!
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_14
LINE_ALBUM_2024蕎麦祭り_250102_15

今年も僕が思い描く最高の形で幸せな年越しの時間を迎えることができました
来年も大晦日にワラガイイベントに行くことを許してもらえるよう家族サービスに勤しんでくださいね!