2025/03/25(火)
ついに始まった平日早朝朝練部。
若松さん、菅野さん、亮子ちゃんと出発。
初回だから様子見で行こうと思ったが旗巻峠の麓に到着するとスイッチが入ってしまう。
14858_0

店長「さぁ、今日から頑張りましょう。行きますよっ!!」

昨年の終わり頃は、当たり前に時速28kmで突入できてた旗巻峠入り口は時速26kmで精いっぱい。
なんだこれは!?
9分58秒ゴール。

・・・むぅーん。だみだこりゃ。
でもあと2か月頑張れば良いだけさ。



2025/03/26(水)
若松さん、菅野さんと出発。亮子ちゃんは3連チャンでの朝練は丁重にご遠慮させていただきますということだったのでオジサン3人。
昨日の今日だから今日はゆっくりめに~。と思ってたが後ろから菅野さんがピッタリとくっついて来るから今日もまた全力アタック。
木々が揺れる音が菅野さんの息遣いに聞こえてきて「やべぇ、離せない・・・」と勝手にもがいてみたり。
14857_0

水曜日は、菅野さんも朝ちょっと時間が取れるというのでドイソンでコーヒー休憩。


2025/03/27(木)
若松さん、菅野さん、亮子ちゃんと出発。
もう体が悲鳴上げている。筋肉が変だ。けど、今日がんばれば明日は完全レストの日。
だから今日も全力アタックだ!
14856_0



2025/03/29(土)
雨天予報の為、中止。


2025/03/30(日)
寒いぃ。予報では1℃だったけど家付近では4℃なのでなんとか頑張ろう。
若松さん、岩崎さん、亮子ちゃんと出発。

ロングライドやサイクリングのコツは、
【今の自分ではこのコースは止めておこう】だと、いつまでも峠を越えられないまま。
【自分の実力よりもほんのちょっとキツメのコース】を走るのが良いと思うのです。
出来ればベテラン勢に
【「全然楽だから大丈夫だよ~」と騙されて結構キツメのコース】を走るのが最良ですね。
※優しくフォローできるベテラン勢限定ね。

ということで、
亮子ちゃんに「いつもとそんなに変わらないから~」と、ワラガイ王道コースではキツメな部類に入る福田峠ー裏北海道ラインー裏旗巻峠コースへ。
14908_0

ファミリーマートもベースブレッドが置いてない!
こりゃ~しょうがない。白いフランスパン(ホイップクリーム、カスタードクリーム入り)をチョイス。
14907_0
14906_0
が、岩崎さんも若松さんもプロテインバーや玄米サブレみたいなのを食べてやがる!!
もう本気スイッチ全開モードなんだ。
岩崎さんはシルバーリングを、若松さんは打倒高橋さんを!

裏北海道ラインは最初だけキツイ。
14905_0

帰宅後、正座させられないようにしっかりフォローいれながら裏旗巻峠も攻略成功。

14904_0

今日のコース行けたから、もうどのコースも大丈夫ですね!
ようこそ!ワラガイ王道コースへ!