2025/03/31
なんか今週の朝練は雨予報になってるから少しでもチャンスがあれば体を動かそう!
と、そういえば亮子ちゃんの鹿狼山登山納めがまだだったから鹿狼山様にお礼参り。

平日の6時30分だと駐車場はガラガラでしたが下山時にはメイン駐車場は満杯。さすが鹿狼山様!
2025/04/01
雨天の為、中止
2025/04/02
雨天の為、中止
2025/04/03
雨天の為、中止
2025/04/04
前日の雨で路面が若干濡れてる。いつも通りに旗巻峠にいっちゃう山肌から流れ出た水と落ち葉でグチョグチョになっちゃうかも。
ということで鹿狼山入り口までの1km全力をしに行こう~と、若松さん、菅野さん、亮子ちゃんと出発。
帰りはいつものドイソンでコーヒー休憩。今週は雨で休みが続いたけど久しぶりの朝練最高~!
※いつもとパターンが変わって写真を残すのを忘れてました。
2025/04/05
気温が1℃の為、寒い!ウィンドブレーカーなどをたっぷり着込んで初心者コースへ出発!
って思ったけど、初心者は誰もいないので亮子ちゃんの特訓の為、若松さん、菅野さん、岩崎さん、亮子ちゃんと王道コースへしゅっぱ~つ!!
全力の旗巻峠は岩崎さんにあっという間に置いてかれて傷心ゴール。
北海道ライン、鈴宇峠を越えて僕達のドイソン到着!

この前の朝練の時に、ここのローソンにはベースブレッドが置いてあるのを発見したのだ。
見つけなければ良かった。そうすればジャムマーガリンコッペパンとかクイニーアマンとか美味しいパンを食べる事ができたのに。
でも見てしまったからには買うしかない。


メープル味とコーヒー
2025/04/06
今日は王道頑張コースの日。
若松さん、菅野さん、岩崎さん、飯土井さん、熊川さん、但野さんと霊山電話ボックスへ出発。
あれほど、しのぶドライブインまではゆっくり行ってそこからアタック合戦ね~って伝えたのに相馬ICを超えたあたりから、バックミラーをチラッと見ると、黒い姿の3人がぴったりとくっついている。
もうしらね。
どうなっても知らないからね。
ワラガイおじさん本気だからね。
時速27km巡行を始めても後ろがピッタリとくっついてる。どうしたの?
焦りながらも進んでいくとやっと しのぶドライブインが見えてきた。
店長「ここから先に行っていいですよ~。お先にどうぞ~」
というと同時に岩崎さんが前を出る。
500mくっついたあたりでワラガイオジサン、ダウン。
が、
但野さんが追従始めて岩崎さんの後ろにピッタリとくっついてる。今年は練習頑張ってるって言ってたから成果があらわれてる

帰りは、クールダウンでおっぱいタンクで揉まれながらドイソンへ。



久しぶりの霊山楽しいじゃねーかよ。
来週もかな
なんか今週の朝練は雨予報になってるから少しでもチャンスがあれば体を動かそう!
と、そういえば亮子ちゃんの鹿狼山登山納めがまだだったから鹿狼山様にお礼参り。

平日の6時30分だと駐車場はガラガラでしたが下山時にはメイン駐車場は満杯。さすが鹿狼山様!
2025/04/01
雨天の為、中止
2025/04/02
雨天の為、中止
2025/04/03
雨天の為、中止
2025/04/04
前日の雨で路面が若干濡れてる。いつも通りに旗巻峠にいっちゃう山肌から流れ出た水と落ち葉でグチョグチョになっちゃうかも。
ということで鹿狼山入り口までの1km全力をしに行こう~と、若松さん、菅野さん、亮子ちゃんと出発。
帰りはいつものドイソンでコーヒー休憩。今週は雨で休みが続いたけど久しぶりの朝練最高~!
※いつもとパターンが変わって写真を残すのを忘れてました。
2025/04/05
気温が1℃の為、寒い!ウィンドブレーカーなどをたっぷり着込んで初心者コースへ出発!
って思ったけど、初心者は誰もいないので亮子ちゃんの特訓の為、若松さん、菅野さん、岩崎さん、亮子ちゃんと王道コースへしゅっぱ~つ!!
全力の旗巻峠は岩崎さんにあっという間に置いてかれて傷心ゴール。
北海道ライン、鈴宇峠を越えて僕達のドイソン到着!

この前の朝練の時に、ここのローソンにはベースブレッドが置いてあるのを発見したのだ。
見つけなければ良かった。そうすればジャムマーガリンコッペパンとかクイニーアマンとか美味しいパンを食べる事ができたのに。
でも見てしまったからには買うしかない。


メープル味とコーヒー
2025/04/06
今日は王道頑張コースの日。
若松さん、菅野さん、岩崎さん、飯土井さん、熊川さん、但野さんと霊山電話ボックスへ出発。
あれほど、しのぶドライブインまではゆっくり行ってそこからアタック合戦ね~って伝えたのに相馬ICを超えたあたりから、バックミラーをチラッと見ると、黒い姿の3人がぴったりとくっついている。
もうしらね。
どうなっても知らないからね。
ワラガイおじさん本気だからね。
時速27km巡行を始めても後ろがピッタリとくっついてる。どうしたの?
焦りながらも進んでいくとやっと しのぶドライブインが見えてきた。
店長「ここから先に行っていいですよ~。お先にどうぞ~」
というと同時に岩崎さんが前を出る。
500mくっついたあたりでワラガイオジサン、ダウン。
が、
但野さんが追従始めて岩崎さんの後ろにピッタリとくっついてる。今年は練習頑張ってるって言ってたから成果があらわれてる

帰りは、クールダウンでおっぱいタンクで揉まれながらドイソンへ。



久しぶりの霊山楽しいじゃねーかよ。
来週もかな