2025/07/01(火)
今日から今年の後半戦が始まりました。7月から10月までを全力で遊ばないとね!
亮子ちゃんが帰省中の為、若松さん、菅野さんと出発。
亮子ちゃんがいない日は、最初から巡行スピードが上がる。
いや、お前が上げなきゃ良いだけじゃんと思うかもしれないが、地面に映る影に菅野さんと若松さんが見えるんだよ。
もうプレッシャーが凄い。
後ろから2人のシャアに「坊やだからさ」「坊やだからさ」
と言われ続けてる気分。

そして旗巻峠は毎回全力。辛いけど登り終わった後は、脳みそが整ってる。朝練最高~。
そして今日は若松さんにドイソンに付き合ってもらって朝食。

脳みそが焼き付く甘さのパンとコーヒー。
2025/07/02(水)
今日も大好きなドイソンの日。亮子ちゃんが帰省の御土産で買ってきた金満をポケットにしまって若松さん、菅野さん、亮子ちゃんと出発。
今日は絶対にゆっくりで行きましょう!と伝えたにも関わらず、旗巻峠手前の信号を見るとムズムズしてくる。
店長「やっぱり今日も頑張りましょう!」
出だしが32kmで走り出す。うぉ!今日は調子良いのかも!
って思ったのは200mだけで、その後は少しづついつもの僕になっていく。

今日も朝から全快だよ~!

そうそう山田さんから、皆さんへと塩分チャージの差し入れをいただきました。ロングライド時にお配りいたします。
2025/07/03(木)
木曜日はクマチーの日なので、5時25分集合・出発時間まで待っていたが来ない。
行くか!と同時に車で登場。ギリギリセーフということで待ってくれるオジちゃん達。
若松さん、菅野さん、クマチー、亮子ちゃんと出発。
菅野さんと3日間連続アタックは止めておきましょうね~と言いつつも、今日も旗巻峠を見たら「さぁ、今日もがんばりましょ~」と煽ってしまう。
するとクロスバイクのクマチーのアタックで1件目の民家まで爆走で着いてくのがやっと。

今日は若松オヤビンにゴールデンカムイを1~10巻を貸す。来年の北海道ライドまでに自然とヒンナ、ヒンナ言えるようにしておかないとね。
2025/07/05(土)
今日の初心者サイクリングは、誰も初心者がいない。
店長「岩崎さんと但野さんは明日レースですもんね。二人の希望コースにしますよ。初心者いないし」
但野さん「ん~。今日は流すくらいでもいいですよ」
岩崎さん「峠を流しましょうか。今週全然練習できてなかったから」
店長「了解です~。旗巻峠~鈴宇峠の初心者コースにしましょう」
若松さん、岩崎さん、菊池さん、但野さん、亮子ちゃんと出発。

旗巻峠までは息苦しくなるほど湿気っぽいが、鹿狼山市場に着くとだいぶ空気がカラッとして心地いい。

折角なのでバンビリンゴ方面を経由してドイソンへ。
但野さんにベースブレッドを選ばせようと思うも、ベースブレッド置いてない。但野さん命拾いしましたね

2025/07/06(日)
今日は岩崎さん、但野さん、熊川さんが吾妻スカイラインHCに出場するというので不在。若松さんも応援に行くっていうので週末サイクリングの主要メンバーがほぼいない状況でしたが、花澤さん、菊池さん、高橋さん、亮子ちゃんと出発。


旗巻峠でヘコーというポーズを決める花澤さん。
日差しが強くても走ってる最中は風が心地よくて気持ちいい。空冷って偉大だなと思う。

ファミマの休憩時の日差しに照らされるのが暑くてしょうがないが、鈴宇峠を登りだせばまたパラダイスが待っている。

今日も最高な日曜日が始まったよ!
今日から今年の後半戦が始まりました。7月から10月までを全力で遊ばないとね!
亮子ちゃんが帰省中の為、若松さん、菅野さんと出発。
亮子ちゃんがいない日は、最初から巡行スピードが上がる。
いや、お前が上げなきゃ良いだけじゃんと思うかもしれないが、地面に映る影に菅野さんと若松さんが見えるんだよ。
もうプレッシャーが凄い。
後ろから2人のシャアに「坊やだからさ」「坊やだからさ」
と言われ続けてる気分。

そして旗巻峠は毎回全力。辛いけど登り終わった後は、脳みそが整ってる。朝練最高~。
そして今日は若松さんにドイソンに付き合ってもらって朝食。

脳みそが焼き付く甘さのパンとコーヒー。
2025/07/02(水)
今日も大好きなドイソンの日。亮子ちゃんが帰省の御土産で買ってきた金満をポケットにしまって若松さん、菅野さん、亮子ちゃんと出発。
今日は絶対にゆっくりで行きましょう!と伝えたにも関わらず、旗巻峠手前の信号を見るとムズムズしてくる。
店長「やっぱり今日も頑張りましょう!」
出だしが32kmで走り出す。うぉ!今日は調子良いのかも!
って思ったのは200mだけで、その後は少しづついつもの僕になっていく。

今日も朝から全快だよ~!

そうそう山田さんから、皆さんへと塩分チャージの差し入れをいただきました。ロングライド時にお配りいたします。
2025/07/03(木)
木曜日はクマチーの日なので、5時25分集合・出発時間まで待っていたが来ない。
行くか!と同時に車で登場。ギリギリセーフということで待ってくれるオジちゃん達。
若松さん、菅野さん、クマチー、亮子ちゃんと出発。
菅野さんと3日間連続アタックは止めておきましょうね~と言いつつも、今日も旗巻峠を見たら「さぁ、今日もがんばりましょ~」と煽ってしまう。
するとクロスバイクのクマチーのアタックで1件目の民家まで爆走で着いてくのがやっと。

今日は若松オヤビンにゴールデンカムイを1~10巻を貸す。来年の北海道ライドまでに自然とヒンナ、ヒンナ言えるようにしておかないとね。
2025/07/05(土)
今日の初心者サイクリングは、誰も初心者がいない。
店長「岩崎さんと但野さんは明日レースですもんね。二人の希望コースにしますよ。初心者いないし」
但野さん「ん~。今日は流すくらいでもいいですよ」
岩崎さん「峠を流しましょうか。今週全然練習できてなかったから」
店長「了解です~。旗巻峠~鈴宇峠の初心者コースにしましょう」
若松さん、岩崎さん、菊池さん、但野さん、亮子ちゃんと出発。

旗巻峠までは息苦しくなるほど湿気っぽいが、鹿狼山市場に着くとだいぶ空気がカラッとして心地いい。

折角なのでバンビリンゴ方面を経由してドイソンへ。
但野さんにベースブレッドを選ばせようと思うも、ベースブレッド置いてない。但野さん命拾いしましたね


2025/07/06(日)
今日は岩崎さん、但野さん、熊川さんが吾妻スカイラインHCに出場するというので不在。若松さんも応援に行くっていうので週末サイクリングの主要メンバーがほぼいない状況でしたが、花澤さん、菊池さん、高橋さん、亮子ちゃんと出発。


旗巻峠でヘコーというポーズを決める花澤さん。
日差しが強くても走ってる最中は風が心地よくて気持ちいい。空冷って偉大だなと思う。

ファミマの休憩時の日差しに照らされるのが暑くてしょうがないが、鈴宇峠を登りだせばまたパラダイスが待っている。

今日も最高な日曜日が始まったよ!